劇団Ya-taroの赤裸々ブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
おはようございます。タネムラです。
前回の公演中にちょっと議論になったことの解説です。
皆さんバールという工具はご存知でしょうか?所謂釘抜きというやつですね。(写真参照)
バールの小さいものを「こかじ」と呼ぶことがあるのですが「こがち」と呼ぶではないのかという議論になったのです。というわけで、以下が解説です。
バールの両端が釘抜きになってるものをカジヤ(鍛冶屋)と言います。釘抜きに特化した形でヘッド部分はハンマーとしても使えます。これの小さいものがコカジと呼ばれてるものなので「こがち」は間違いです。【出展】Wikipedia:バール
また「ガチ」はコの字型をした鎹(かすがい)のこと。道具や平台などに溝を掘っておくことでこのガチで簡単に止められるようにするものです。「つかみ」と呼ぶ地域もあるみたいです。これを頻繁に出し入れする大道具さんが腰につける袋を通称でガチ袋と呼ぶようになったらしいです。(出展曖昧)
ちなみにガチについて私はつかみと習いました。地域なのかスタッフさんによるのか…。興味深いですね!
というわけで、これから大道具を作りますっ。
果たして上手くいくのか…(笑)
前回の公演中にちょっと議論になったことの解説です。
皆さんバールという工具はご存知でしょうか?所謂釘抜きというやつですね。(写真参照)
バールの小さいものを「こかじ」と呼ぶことがあるのですが「こがち」と呼ぶではないのかという議論になったのです。というわけで、以下が解説です。
バールの両端が釘抜きになってるものをカジヤ(鍛冶屋)と言います。釘抜きに特化した形でヘッド部分はハンマーとしても使えます。これの小さいものがコカジと呼ばれてるものなので「こがち」は間違いです。【出展】Wikipedia:バール
また「ガチ」はコの字型をした鎹(かすがい)のこと。道具や平台などに溝を掘っておくことでこのガチで簡単に止められるようにするものです。「つかみ」と呼ぶ地域もあるみたいです。これを頻繁に出し入れする大道具さんが腰につける袋を通称でガチ袋と呼ぶようになったらしいです。(出展曖昧)
ちなみにガチについて私はつかみと習いました。地域なのかスタッフさんによるのか…。興味深いですね!
というわけで、これから大道具を作りますっ。
果たして上手くいくのか…(笑)
PR
この記事にコメントする